1. HOME
  2. 大会概要

■イベント名称

 壱岐島ふるさと花火2022

~壱岐の島で、ふるさとを想う、優しい花火~

 

■開催日時

 令和4年10月9日(日)
 ・露店開店 12:00~
 ・花火打上 19:30~21:00

※雨天決行、荒天の場合10/10に順延。

■前夜祭

 令和4年10月8日(土)
 ・露店開店 16:00~21:00

■内容

 花火打ち上げ 弁天崎公園
 観覧会場 青い海と緑の広場(ステージイベント、露店30店)

■趣旨

2018年に復活した郷ノ浦町の花火大会『壱岐島ふるさと花火』は、壱岐島内外の皆様のご協力をいただき、今年で5回目を迎える運びとなりました。

『壱岐島から、ふるさとを想う、優しい花火』のテーマに、多くの企業様や地域住民の皆様、関係各位の皆様のご支援ご協力のもと、これまで無事に開催することができております。

ここに改めて厚く御礼を申し上げます。

昨年に引き続き、未だ新型コロナウイルスの影響は甚大であり、日本中のイベントの多くが中止や延期を余儀なくされておりますが、私たちは、今年も花火を打ち上げることで、壱岐島を始め、日本全国のみんなに『元気と笑顔』を届け、暗闇の中でも希望を見出す”ひととき”を提供したいと考えています。

趣旨をご理解いただき、これまでと変わらぬご支援、ご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。


■企画・運営

 壱岐島ふるさと花火実行委員会(壱岐市商工会青年部郷ノ浦支部)

 

■後援

 壱岐市、壱岐振興局、壱岐市商工会、壱岐市農業協同組合、九州郵船㈱

 

■壱岐島ふるさと花火について

 2018年に約40年ぶりに復活した郷ノ浦町の花火大会は、より壱岐島の皆さんに親しんでもらえるようにと、2019年から「壱岐島ふるさと花火」へ名称を変更しました。壱岐島には島外から、移住や旅行などで多くの方々が訪れています。この島で巡り合った偶然や必然を大切に、壱岐島だけではなく、それぞれの「ふるさと」へ想いを馳せるひと時を過ごして欲しいという想いを込めています。

 

■ロゴマークについて

 

ロゴマークのカラーには、壱岐市の市章の赤、青、緑の3色に、「光」をイメージする黄を加えた4色で構成。

郷ノ浦町、勝本町、芦辺町、石田町の4つの町を表すと共に、花火が外に向かって大きく花開く様子をイメージしています。